人気ブログランキング | 話題のタグを見る
100-400ISの部屋
eoskissd.exblog.jp
ブログトップ
2014年 06月 25日
★   鉄道博物館(2) 18-270mm (鉄道博物館)

今回は、鉄道博物館2です。
カメラは、キヤノン EOS 40D
レンズは、タムロン18-270mmF3.5-6.3Di II VC
5月上旬撮影、DPPの「HDR」仕上げ
ホワイトバランスはオート
色の濃さ 強め
画像サイズは600x400
埼玉県 さいたま市大宮区 鉄道博物館で撮影


鉄道博物館(2) 18-270mm (鉄道博物館)_c0080036_026127.jpg
EOS 40D タムロン18-270mmVC

鉄道博物館(2) 18-270mm (鉄道博物館)_c0080036_0264846.jpg


鉄道博物館(2) 18-270mm (鉄道博物館)_c0080036_027177.jpg


鉄道博物館(2) 18-270mm (鉄道博物館)_c0080036_0272839.jpg


2014年5月上旬撮影のさいたま市大宮区の鉄道博物館シリーズ2です。

今回の写真はRAW現像ソフトのDPPでの1枚からの簡易HDR処理です。

2014年のゴールデンウイーク期間中に「蔵出しトレインマーク展示」というのがありましたので、
2008年2月、2011年3月、2014年5月と、3年ぶり3回目の訪館です。

普段ヘッドマークを付けていない蒸気機関車や電気機関車、
普段とは違うヘッドマークやテールサインマの特急列車や寝台列車など、
トレインマークとは、列車の愛称を前後に掲出された表示で、
(前部に掲出されたのがヘッドマークで、後はテールサインです。)
期間は2014年4月26日~5月12日


いよいよ、入館です。まずは展示車両から。
といいますか、展示車両の撮影が目的で、
ミニ運転列車や、シュミレータには興味がないので、
ゆっくり空いた頃からの入館です。

「C57形式蒸気機関車 車号C57135」(1940年製造)
特急・急行列車の牽引に活躍した旅客用標準機関車。
普段はトレインマークは無しだが、GW用に「出雲」の掲示。

「EF58形式電気機関車 車号EF5889」(1956年製造)
高い人気を誇った戦後の標準型特急用電気機関車。
普段はトレインマークは無しだが、GW用に「はと」の掲示。

「ED75形式電気機関車 車号ED75 775」(1975年製造)
ほぼ全国の交流電化区間で使用された交流区間用標準電気機関車。
普段はトレインマークは「あけぼの」だが、GW用に「はまなす」と「エルム」

「クハ481形式電車 車号クハ481-26」(1965年製造)
ほぼ全国の電化区間で使用された全電源対応特急電車の先頭車。
普段はトレインマークは「ひばり」だが、GW用に「やまばと」

「ナハネフ22形式客車 車号ナハネフ22-1」(1964年製造)
国鉄初の固定編成寝台特急用客車。空気バネ台車や防音2重窓を採用。
普段はトレインマークは「あさかぜ」だが、GW用に「富士」


いよいよ、あと5時間で、日本対コロンビアの戦いが始まります。
日本が決勝トーナメントに進むには、まず日本がコロンビアに勝ち、
ギリシャがコートジボワールに勝ってくれないと、進出することが出来ません。
ギリシャ戦の結果はともかく、強敵ですがコロンビアに勝ってほしいですね。


ブログ村 写真ブログ
XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
The Original by Sun&Moon