人気ブログランキング | 話題のタグを見る
100-400ISの部屋
eoskissd.exblog.jp
ブログトップ
2007年 02月 26日
★   JPEGからのHDR (作りかた1)

本来はJPEGからよりもRAWからEV値の違う、(-2.-1.0.1)などの、JPEG画像を作った物を合成した方が良いのですが、
JPEG画像しか持っていない(私も)場合のHDRの方法です。季節外れの画像でテストしてみました。

(クリックで400x600の大きさになります)
JPEGからのHDR (作りかた1)_c0080036_1612489.jpg
オリジナルJPEG画像です。
日陰の部分の紅葉が潰れています。

JPEGからのHDR (作りかた1)_c0080036_16143458.jpg
HDRした画像(その1)ノーマル風?仕上げ。

JPEGからのHDR (作りかた1)_c0080036_16151221.jpg
HDRした画像(その2)派手派手風?仕上げ。

Photomatix Pro 2.3.3の使い方は
paposukeさんのブログ(2/23)に詳しく掲載されていますのでそちらを参考に。
使い方はほとんど同じなので違うところだけを書きます。
私の場合は1枚のJEPGからの合成方法です。





まず、1枚のJPEGのオリジナル画像をホルダー内でコピーします。
(サイズはオリジナルもリサイズして683x1024など(最大799x1199)までの縦画像にしてください)
(トライアル版を使用のサイズについてはpaposukeさんのブログ(2/18)に詳細があります)
横画像も90度回転させて、縦にして置いてください。
横画像や縦でも800x1120以上だとPhotomatixの文字が出てきます。詳しくは後日。
JPEGからのHDR (作りかた1)_c0080036_17224519.jpg
これでもう準備完了です。
後はもうpaposukeさんのブログの手順に沿っていただければOKです。
File→Openで2枚の画像を選択します。

で、この画面が出てきますが、特に数値は入れずにそのままOKを押します。
JPEGからのHDR (作りかた1)_c0080036_17231439.jpg
JPEGのコピーを合成する時は数値が出てきません。
RAWから濃度を変えたJPEGを数枚作って合成した場合や、
フォトショップでJPEGを濃度を変えたのを合成した場合は数値が出てきます。
(それと、「コピー~」などの日本語は文字化けします。でもそのまま気にしません)

仕上がり(その1)の設定はこんな感じです。
JPEGからのHDR (作りかた1)_c0080036_17234013.jpg
(クリックでで大きくなります大きくなります)

仕上がり(その2)の設定はこんな感じです。
JPEGからのHDR (作りかた1)_c0080036_1724353.jpg
(クリックで大きくなります)
2番目と3番目を変えてみました。(黄色の部分です)
もちろん画像によってはスライダーを変えてください。

Photomatix Pro 2.3.3で合成できたものをフォトショップなどで補正して保存します。
もちろんフォトショップなどを使わずに保存してもかまいません。

(その1)ノーマル風?をフォトショップで少し濃くして仕上がりです。
JPEGからのHDR (作りかた1)_c0080036_20494463.jpg
後はお好きなイメージで仕上げてみてください。
XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
The Original by Sun&Moon